ザメンホフの日の由来と面白い雑学、12月15日の今日は何の日?

意味が全く違う中国語と日本語

日本語も漢字を使っていることから、漢字さえ読めれば意味がわかる中国語が多いですよね。
しかし、中国語には日本語と共通の漢字を使っていたとしても、全く違う意味の単語が存在するのです。

例えば日本語で「愛人」と言えば「情婦・情夫」という意味になりますが、中国では正式な配偶者の事を意味します。
似たような単語では「老婆」という言葉についても中国語では「妻」という意味になり、例え20代だったとしても妻は「老婆」となります。

また「手紙」という単語は中国語で「トイレットペーパー」という意味になることから、中国では通じません。
最新の研究では、日本と中国で同じ意味の言葉は84%でありますが、同形異義語も2%あるため注意が必要です。


日本人が最も簡単に習得できる外国語

英語は義務教育である程度は習いますが、勉強してもなかなか読み書きできるようにはなりませんよね。
それでは日本人にとって最も習得しやすい言語はというと、実は韓国語だってご存じでしたか?

ハングル文字はかなり独特な見た目をしていることからとっつきにくそうに見えますよね。
しかし、母音が10種類と子音が14種類であることから、文字は24種類しかないのです。

その24種類さえ覚えてしまえば、母音と子音を組み合わせることによってハングル文字が読めるようになるのです。
また、文法についても日本語と韓国語で共通している部分も多く、日本人にとっては習得しやすい言語といえます。

以上が言語の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(12月15日)
観光バス記念日
年賀はがき引受開始日
ザメンホフの日
お菓子の日
中華の日

■明日は何の日?(12月16日)
電話創業の日
紙の記念日
フリーランスの日
エコの日
トロの日

■昨日は何の日?(12月14日)
南極の日
忠臣蔵の日
ノストラダムスの誕生日
ひよこの日