「チャック」「ファスナー」「ジッパー」の違いって何なの?

この雑学では、「チャック」「ファスナー」「ジッパー」の違いについて解説します。

雑学クイズ問題

「チャック」「ファスナー」「ジッパー」は何が違う?
A.つなぎ目の数が違う
B.使用される用途が違う
C.長さが違う
D.名称が違うだけで違いはない

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

「チャック」「ファスナー」「ジッパー」の違いって何なの?

「チャック」「ファスナー」「ジッパー」の違いって何なの?

普段、意識して使い分ける事はありますか?

皆さんは、「チャック」「ファスナー」「ジッパー」という言葉をどのように使い分けていますか?
一見すると、全て同じ物のように見えますよね!

ちなみに筆者は、チャックが服についているもので、ファスナーは裁縫などで使うもの、ジッパーは食品などを扱うものだと認識していました!
それでは、「チャック」「ファスナー」「ジッパー」に明確な違いはあるのでしょうか?

今回の雑学では、その違いについて解説していきます!


ファスナーについて

まずは、ファスナーについて解説します。
ファスナーの起源は割と古く、1891年にアメリカのホイットコム・ジャドソンさんによって開発されました。

ジャドソンさんは靴ひもを結ぶのが不便だと感じていて、それを解決しようとして開発されたのがファスナーでした!
靴ひもの代わりの便利アイテムとして、当時は重宝されたそうです。

ジッパーについて

次に、ジッパーについて解説します。
ジッパーはビー・エフ・グッドリッチ(B. F. Goodrich)社が名付けた登録商標です。

つまりジッパーはファスナーと商品名が違うだけで、同じ物ということですね!
ジッパーの語源は、ファスナーを閉める時に聞こえる「シューッ」という擬音を「Zip」と表現することから、「Zipper」という名前となりました。

チャックについて

最後に、チャックについてです。
チャックはカタカナですが、実はチャック・ファスナー社によって命名された、日本の製品なのです!

1927年に「巾着(きんちゃく)」からもじって、ファスナーを「チャック印」という名前で販売したところ、そのまま「チャック」という名前で定着したのでした。
つまりは、チャックもファスナーやジッパーと同じ物だということがわかりますね!

日本で言われているファスナーとは

「チャック」「ファスナー」「ジッパー」の違いって何なの?
「ファスナー」「ジッパー」「チャック」が同じ物だということはわかりましたね?
そもそも、ファスナーは「留める物」を意味する名詞であり、実はネジやボルトなどもファスナーなのです。

したがって、日本でいうところのファスナーの正式名称は「スライドファスナー(滑り式留金具の意)」となり、「チャック」や「ジッパー」はこの「スライドファスナー」の一種となるのです。

色々な呼び方

日本では、「ファスナー」「チャック」「ジッパー」の呼び方で浸透していますが、世界では別の名称で親しまれています。
いくつか紹介すると、中国では「ラーリェン」、フランスでは「フェルメチュール・ア・グリシェール」、中米諸国では「シェレス・レランパゴス」となっています。


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「D.名称が違うだけで違いはない」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

「チャック」「ファスナー」「ジッパー」は結局同じ物ということで、呼び方は本人の自由でも良いということですね!

他にも、こんな雑学がお勧めです。
ワイシャツの裾は、なんであんな形をしているの?
役立つ地震対策や知識11選、災害時に生存率を上げる方法とは

ロダンの考える人は何を考えている?

まとめ

ファスナーは、1891年にアメリカのホイットコム・ジャドソン氏によって、靴ひもの代用品として発明された。
ジッパーは、ファスナーを閉める時の擬音を、ビー・エフ・グッドリッチ(B. F. Goodrich)社が商標登録した物である。
チャックは、日本のチャック・ファスナー社から発売された「チャック印」という商品が、「チャック」として定着した物である。
つまり、「チャック」「ファスナー」「ジッパー」は呼び方が違うだけで、同じ物である。
中国では「ラーリェン」、フランスでは「フェルメチュール・ア・グリシェール」、中米諸国では「シェレス・レランパゴス」となっている。