「半ドン」の意味や語源、由来って知ってました?

この雑学では、「半ドン」という言葉の意味や語源、由来について解説します。

雑学クイズ問題

「半ドン」の意味は?
A.午後が休みの日
B.土曜日の半分
C.半ドアがなまった
D.中途半端

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

「半ドン」の意味や語源、由来って知ってました?

「半ドン」の意味や語源、由来って知ってました?

半ドンという言葉を知っていますか?

今はすっかりと使われなくなった言葉に「半ドン」という言葉があります。
もしかすると、今の小学生~高校生に言っても通じないかもしれません。

半ドンという言葉の意味は以下の通りになります。
・午後が休みである日。

現在は学校でも企業でも週休2日制が導入されているため、半ドンはほとんどなくなりました。
2002~2003年ごろまでは半ドンが存在していましたが、時代背景ととも死語となってしまいました。

筆者も小学生のころは半ドンだったため、中学生になった時に休みが増える事をとても喜びました。
しかし、土曜日が午前中だけで終わりというあの独特な解放感には懐かしさを覚えてしまいます。


半ドンの語源

半ドンという言葉の意味はわかりましたよね?
この半ドンという言葉、実は語源が諸説ある言葉なので紹介します。

オランダ語が語源・由来

半ドンの「半」は「半分」の略で間違いないでしょう。
そして、「ドン」は「ドンタク」の略だとされています。

「ドンタク」とはオランダ語で「日曜日」「休日」を意味する「Zondag(ゾンターク)」に由来する言葉であるとされています。
この「どんたく」という言葉は「博多どんたく」などでも使われていて、明治時代から存在している言葉となります。

土曜日は半分が休みのため「半分ドンタク」が略されて「半ドン」となりました。
半ドンの語源についてはこの言葉が1番有力とされています。

空砲を撃つ音が語源・由来

明治時代から太平洋戦争の頃までは、正午に空砲を撃つという地域がありました。
半日が終わった時に「ドン!」と空砲を撃つことから「半ドン」という言葉が出来たという説になります。

土曜日の半分だから

「半分が休みの土曜日」という意味で「半土」という言葉があったとされ、それが転じて「半ドン」となったという説です。
しかし、休日の事をドンタクと呼んでいた時代なので「半ドン」の「ドン」が無関係だったとは考えにくいため、この説はあまりアテにならない説です。

半ドンは少しずつ無くなった

「半ドン」の意味や語源、由来って知ってました?
半ドンはゆとり教育によって無くなったイメージがありますが、それよりも前から少しずつ無くなっていました。

1992年には第2土曜日が休みとなりました。
そして、1995年に第4土曜日が休みとなりました。

筆者が小学生のころは確かに半ドンの土曜日とそうではない土曜日がありました。
そして、小中学校では2002年を目途に、高校では2003年を目途として完全に週休2日制へとシフトしました。

これ以来は講習や特別な振替授業でない限りは土曜日に授業が行われることが無くなったそうです。


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「A.午後が休みの日」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

現在では半ドンを復活させる声もあがっているため、死語ではなくなる可能性も出て来ました。

他にも、こんな雑学がお勧めです。
継ぎ足しのタレが腐らないのには理由があった!
ガリガリ君の当たりの確率は?見分け方ってあるの?
役立つ地震対策や知識11選、災害時に生存率を上げる方法とは

まとめ

半ドンは「午後が休みの日」という意味である。
半ドンという言葉の語源は諸説あり、以下の通りである。
・オランダ語で「日曜日」「休日」を意味する「Zondag(ゾンターク)」に由来しており、半分だから半ドン。
・戦争時代に正午を知らせるために空砲を「ドン」と鳴らす風習があった。
・「土曜日の半分」が「半土」という言葉になり、転じて「半ドン」となった。
しかし、オランダ語が語源とする説が1番有力だといわれている。