この雑学では、「ピーキー」という言葉の意味や語源由来についてわかりやすく解説します。
雑学クイズ問題
ピーキーとはどういう意味?
A.可愛らしい立ち振る舞い
B.気性が荒い
C.限定的な範囲で高性能
D.斜に構えている
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
ピーキーの意味とは?語源や由来もわかりやすく解説
たまに聞くピーキーって?
皆さんは普段から「ピーキー」という言葉を使っていますか?
小説を読んでいる時や、たまにテレビなどでも聞く言葉ですよね。
しかし、あまり日常会話でも使われる言葉ではないため、この「ピーキー」という言葉の意味を知っている人は本当に少ないんです。
使い方としては「彼女はピーキーな性格をしている」といった使い方をされたりしますよね。
他には機械類などにも使用される「ピーキー」という言葉ですが、今回のこの言葉の意味の他に語源や由来も含めてわかりやすく解説していきます。
最近は難しいカタカナ語が増えていますので、覚えておいて損はないかと思います。
「ピーキー」ってどういう意味?
それではさっそく「ピーキー」という言葉について解説していきます。
「ピーキー」について調べていくと以下のような意味である事がわかりました。
・挙動が神経質であり、ある限定的な範囲では非常に高い性能を発揮するが、その範囲外の場合は操縦性が低い
このように機械類などが限定的な場面で高い性能を発揮する反面で、限定的な場面以外では性能を発揮しないという意味の言葉となっています。
この意味が転じて「ピーキーな性格」というと、特定の場面で一気にテンションが上がったり、それ以外では落ち込んだりする性格を指すようになりました。
ハイテンションやローテンションの行き来が激しいということですね。
確かにとある話題になると急に元気になって話しだして止まらなくなる反面、それ以外ではおとなしい人とかっていますよね。
「ピーキー」という言葉の語源由来
ピーキーは機械類が性能を発揮する場面や人の性格を表す言葉として使われていますが、本来は自動車のエンジンやハンドリング、タイヤの特性を表す言葉となっています。
特にエンジンの特性を表す時に「ピーキー」という言葉がよく使われていて、エンジンの回転数がピークを迎える時には性能を発揮する反面、エンジンの回転数が低い時には性能が極端に落ちてしまう時などに使われる言葉です。
このことから「ピーク」という言葉が語源由来となって「ピーキー」という言葉が誕生したそうです。
実際に「peaky(ピーキー)」という英単語は存在していますが、意味は尖った、山のような、針のような」となっていて、エンジンの性能を表す言葉ではないようです。
「ピーキー」という言葉の意味、ご理解頂けたでしょうか?
注目記事
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題解答
雑学クイズ問題の答えは「C.限定的な範囲で高性能」でした!
この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】
他にも、こんな雑学がお勧めです。
イギリスにあるおかしな法律
「恣意的」の正しい意味と語源とは?意図的や故意と何が違うの?
継ぎ足しのタレが腐らないのには理由があった!
まとめ
ピーキーは限定的な範囲では非常に高い性能を発揮する反面、範囲外では性能を発揮しないという意味の言葉である。
「ピーキーな性格」など人間の性格を表す時は「特定の場面で一気にテンションが上がったり、それ以外では落ち込んだりする」という意味で使われる。
本来は自動車の特にエンジンなどの特性を表す時に使われる言葉で、「ピーク」という言葉が語源由来となって「ピーキー」という言葉が生まれた。