正月の雑学まとめ一覧!正月飾りの意味や由来、地域のお雑煮の違いは?

今回は正月にまつわる雑学のまとめ一覧を紹介します。
正月飾りそれぞれが持つ意味や由来、地域によるお雑煮の違いについてなど面白い雑学を紹介します。

雑学クイズ問題

門松の名前の由来は次のうちどれ?
A.松のように太い竹を使っていたから
B.門で神様を待つという意味から
C.昔は本当に門に松を飾っていたから
D.昔は竹も松と呼んでいたから

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

正月の雑学まとめ一覧!正月飾りの意味や由来、地域のお雑煮の違いは?

正月のトークの小ネタに雑学を!

12月に入って年末に近づいてくると、学生もサラリーマンも多くの人は連休が取れることからワクワクしちゃいますよね。
年末には家族で紅白歌合戦を見てテレビを見ながら年越しを迎える人もいれば、友人と神社の境内で年越しを迎える人、旅行に出かける人などもいますよね。

思い思いに正月を迎えることになるのですが、正月には親戚付き合いであったり、年末の仕事納めなどで色々な人と会話をする機会がありますよね。
そんな時に正月の雑学を知っていると会話の小ネタになりますし、ちょっと自慢出来ますよね。

正月といえば鏡餅や門松、しめ飾りなどの正月飾りを飾りますが、その意味や由来をご存じですか?
また、実は正月の定番料理であるお雑煮は地域によって全く味が違ったり、年越しにそばを食べるのもちゃんと意味があるんです。


正月雑学まとめ一覧

それではさっそく正月にまつわる雑学を紹介していきます。

お雑煮は地域によってこんなに違うの!?

正月といえばみんなでテーブルを囲んでお雑煮を食べる家庭が多いですよね。
もちろんぞれぞれの家庭によってお雑煮の味付けや使われる食材に差がありますが、実はお雑煮はかなり地域差のある料理なんです。

餅の形が違ったり、醤油で味付けをする地域もあれば味噌で味付けをする地域もありますが、あなたの地域はどんなお雑煮を食べていますか?

お雑煮って関東と関西ではこんなに違うの?!
この雑学では、お雑煮の関東と関西での違いを解説します。 雑学クイズ問題 お雑煮は何でお正月に食べるの? A.忙しいお正月でも簡単に作れ...

おせちは実は手抜き料理?なぜローストビーフ?

おせち料理の由来や食材一つ一つの意味について解説します。
また、おせち料理が実は手抜き料理の意味合いを持っているって知っていましたか?

更に、最近になっておせち料理の定番になっているローストビーフがなぜ詰められるようになったのかも解説します。

おせちの意味や由来とは?お節料理全ての食材を徹底解説!
この雑学ではおせち料理の意味や由来、おせちに使われる全ての食材について解説していきます。 雑学クイズ問題 この中でもともとお節料理じゃな...

年越しといえばそば

年越しといえば「年越しそば」ですよね。
豪華な夜ごはんの後に年越し前にそばを食べようとすると、お腹がいっぱいで全然食べられないこともありますよね。

そんな年越しそばには実は一つだけではなく、色々な意味が込められているって知っていましたか?

年越しや引越しでそばを食べる意味や由来を解説
この雑学では、年越しや引越しの際になぜそばを食べるのか?その意味と由来を説明します! 雑学クイズ問題 引越しそばの由来とは? A.引越...

昔は竹ではなく本当に松を飾っていた!?

お正月飾りに「門松」と呼ばれるものがありますが、「松」と言いつつも「竹」が使われていますよね。
実は門松の由来はとても古く、平安時代のとある宮廷儀礼が由来となって門松が誕生したそうですが、その時は本当に門に松を飾っていたそうです。

なぜ現代では竹が使われるようになったのか、また、実は竹の切り口が斜めであることにも意味があるんです。

門松の意味や由来とは?いつからいつまでの期間で飾るものなの?
この雑学では正月飾りである門松に込められた意味や由来について、またいつからいつまで飾るのかを解説します。 雑学クイズ問題 門松を飾る日付...

鏡餅の豪華な飾りにも意味がある

鏡餅も正月飾りの定番の一つですよね。
鏡開きの日にみんなでお餅を食べるというのも楽しみの一つですが、実は鏡開きで餅を取り分ける際にもマナーがあったりします。

また、鏡餅には様々な飾り付けがあるのですが、実はその一つ一つにちゃんとした意味が込められています。

鏡餅の意味や由来とは?正月飾りはいつからいつまでの期間に飾る?
この雑学では正月飾りの鏡餅の意味や由来、正月飾りをいつからいつまでの期間に飾るのかを解説します。 雑学クイズ問題 鏡開きのマナーで正しい...

しめ縄の由来は実は日本神話

しめ縄は正月に関係なく神社や御神木に縛ってあるのを見かけますよね。
実は厳密にいうとしめ縄としめ飾りって別のものだって知っていましたか?

更に、しめ縄が誕生する由来となった面白い日本神話についても紹介します。

しめ縄の意味や由来とは?正月飾りはいつからいつまでの期間に飾る?
この雑学では正月飾りのしめ縄の意味や由来、正月飾りをいつからいつまでの期間に飾るのかを解説します。 雑学クイズ問題 しめ縄としめ飾りの違...

しめ飾りの装飾にも意味がある

しめ飾りといえば色々な装飾が施されていてとても豪華に見えますよね。
実はその飾りの一つ一つにもちゃんとした意味が込められています。

また、しめ飾りなどの正月飾りをいつから飾り始めていつ片付けるのかについても解説していきます。

しめ飾りの意味や由来とは?正月飾りはいつからいつまで飾る?
この雑学では正月飾りのしめ飾りの意味や由来、正月飾りをいつからいつまでの期間に飾るのかを解説します。 雑学クイズ問題 しめ飾りの飾りにな...


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「B.門で神様を待つという意味から」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
チャーハン、焼き飯、ピラフ、パエリア、の違いって何?
相撲の土俵は、昔は四角形だった!?
焼き鳥は串から外す?実は外さない方が美味しいって知ってた!?