今回はオリンピックにまつわる雑学のまとめて一覧で紹介します。
雑学クイズ問題
オリンピックの五輪マークの正式名称はどれ?
A.オリンピックマーク
B.ファイブサークル
C.オリンピックシンボル
D.ピースサークル
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
オリンピックの雑学まとめ一覧!金メダルは実は銀で出来ている!?
みんなで楽しくオリンピックトークを!
2020年には東京オリンピックを控えていることから日本各地でその準備が進んでいますよね。
費用のかからないオリンピックとして招致したはずが、現在では当初の何倍にも費用が膨れ上がっていて少し不安を感じてしまいます。
しかし、そんなことは日本を背負って戦うアスリートたちには関係のない話なので、全力で競ってもらいたいですよね。
そんなオリンピックに関する雑学も実はいろいろなものがあるってご存じでしたか?
特にオリンピック期間中はオリンピックの話題も職場や学校であがるかと思います。
実は意外と知られていないオリンピックに関する面白い雑学がたくさんありますので、ぜひトークの小ネタとして読んでいってくださいね。
オリンピック雑学まとめ一覧
それではさっそくオリンピックに関する雑学を紹介していきます
オリンピックが四年に一度の理由って?
オリンピックといえば夏季も冬季も四年に一度の周期で開催されていますよね。
現在は夏季オリンピックと冬季オリンピックの周期がずれていることから2年に1度はオリンピックを楽しめます。
しかし、古代のオリンピックに関しては現在と周期が違っていて、宗教的意味合いの強いものだったそうです。
また、現在とは違う暦である太陰暦を使用していたことも近代オリンピックとは違う周期で開催された理由の一つでした。
オリンピックのメダルの素材って何が使われている?
たとえばオリンピックの際に作られている金メダルは純金ではないことは有名ですよね。
金メダルといいつつも金で出来ていないなんてなんだか詐欺のように感じてしまいますが、それでは何の素材で作られているのでしょうか?
金メダル以外にも銀メダルや銅メダルの素材について解説していきます。
実は国際オリンピック委員会によって定められた明確な規定のもとメダルは製造されているのです。
オリンピックのマークってどんな意味があるの?
そもそも皆さんはオリンピックという言葉が近代オリンピック以降にできた言葉だって知っていましたか?
古代のオリンピックは単なるスポーツの祭典であり、そもそも「オリンピック」とは呼ばれていなかったのです。
また、オリンピックを象徴するマークである五輪マークにはどんな意味や由来があるのかを知っていましたか?
正式名称は「オリンピックシンボル」であり、古代オリンピックの開催地に刻まれた五輪の紋章をヒントに作られたのです。
なぜメダリストはメダルを噛むの?
オリンピックで獲得したメダルを選手が噛む姿はもうお馴染みとなっていますよね。
喜んでいる姿を見るとこちらまで嬉しくなってしまいますが、そもそもなぜメダルを噛むのか知っていますか?
メダルを噛むようになったのは実は古くから存在するとある風習がきっかけとなっているのです。
また、最初にメダルを噛んだ人物などについても紹介します。
2年周期で夏季と冬季がずれている理由
オリンピックは4年に1度開催される決まりですが、なぜか夏季と冬季でオリンピック開催時期がずれていますよね?
同じ年に開催された方がより規模が大きくなり注目度も高まりそうな気がするので不思議ですよね。
しかし、そもそもですが実は昔はオリンピックが同じ年に同時開催されていたことがあるのです。
いつから現在のような2年周期のずれが生じてしまったのかについても解説していきます。
以上がオリンピックの雑学まとめ一覧でした、いかがでしたか?
注目記事
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題解答
雑学クイズ問題の答えは「C.オリンピックシンボル」でした!
この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】
他にも、こんな雑学がお勧めです。
継ぎ足しのタレが腐らないのには理由があった!
「ビスケット」と「クッキー」と「サブレ」の違い、説明できますか!?
鎧球?十柱戯?意外と知らないスポーツの和名と由来