今回は「フレグランスとはどういう意味?」ということで、カタカナ語にまつわる雑学を紹介します。
テレビCMではよく「香るフレグランス」という言葉を耳にしますが、この「フレグランス」がどういう意味なのかご存じでしょうか?
おそらくほとんどの方にとって「フラングランス」はぼんやりと曖昧にしか意味のわからない言葉だと思います。
それでは「フレグランス」は本来どういう意味なのか、近年の日本ではどのような意味で使われている言葉なのかを解説していきます。
フレグランスとはどういう意味?
それではさっそく「フレグランス」という言葉の意味について解説していきます。
「フレグランス」という言葉の意味について調べてみると、英語で以下の意味を持つ言葉だということがわかります。
・fragrance
→香り、かぐわしいこと、芳香、香気
このように「フレグランス」にはもともと「香り」以外にも「かぐわしい」などの意味があります。
そのため「フレグランスな香り」といえば、「かぐわしい香り」という意味になりますよね。
また「芳香」には「いい匂い」という意味もありますので、「香るフレグランス」などは「香るいい匂い」という意味になりますよね。
このように、普段耳にする「フレグランス」のほとんどは「いい匂い」という意味で使われているのです。
日本では香りを楽しむ製品のこと
英語のフレグランスといえば主に「いい匂い」という意味で使われていますが、日本語ではもっと広い意味で使われています。
例えば、日本でフレグランスといえば「香りを楽しむ商品全般」を意味しています。
そのため、香水や香水入りの石鹸であったり、ボディローションからボディパウダーまで、良い香りのする商品は全て「フレグランス」と呼ばれています。
また、室内香料であったり、洗剤や化粧品に至るまで、食品以外であればほとんどの場合は「フレグランス」と呼ばれていますよね。
ちなみに、フレグランス以外では香りのする製品に対して「フローラル」という言葉が使われることがあります。
どちらも良い匂いのするものですが、「フローラル」は主に花の良い匂いがする時に使われる言葉です。
以上が「フレグランスとはどういう意味?」についてでした。
注目記事
他にも、こんな雑学がお勧めです。
センシティブの意味や使い方とは?ビジネスで使われる日本語。
ハレルヤの意味と語源、讃美歌の歌詞と意味は?
センセーショナルとはどういう意味?語源由来もあわせて解説!
まとめ
フレグランスは英語で「香り、かぐわしいこと、芳香、香気」などの意味を持つ言葉である。
そのため、フグレグランスな香りとはかぐわしい(良い匂いのする)香り、香るフレグランスは香るいい匂いという意味になる。
また、日本語ではもっと広くフレグランスという言葉が使われており、香りのする商品全般をフレグランスと呼ぶ。
例えば、香水以外にも、香水入りの石鹸、ボディーローション、室内香料、化粧品、洗剤などもまとめて「フレグランス」と呼ぶことがある。