メルバとはどういう意味?人名が由来で誕生した桃のスイーツ!

今回は「メルバとはどういう意味?」ということで、スイーツにまつわる雑学を紹介します。
世の中にはたくさんのスイーツが存在していますが、皆さんは「メルバ」と呼ばれるスイーツを見かけたことはありますか?

海外発祥のスイーツの中でもメジャーではないことから、メルバについては実はあまり知られていないんですよね。
メルバとはどういうスイーツなのか、また「メルバ」という言葉に込められた意味など、詳しく解説していきます。

メルバととはどんなスイーツ?

メルバ意味
まずは「メルバ」がどのようなスイーツなのかについて解説していきます。
メルバといえば基本的には「ピーチ・メルバ」のことであり、桃のスイーツのことを指します。

ピーチ・メルバが誕生したのは1892年~1894年にかけてだとされていて、料理人のオーギュスト・エスコフィエによって考案されたスイーツの一種です。
バニラアイスを下地にして、その上にバニラシロップに漬け込んだ桃を乗せ、ラズベリーソース、スライスアーモンドを掛けたものが一般的なピーチ・メルバです。

フランス語ではペーシュ・メルバとも呼ばれており、エスコフィエによって考案されたレシピでは、バニラアイスと桃、そして砂糖で味付けしたラズベリーのピュレをかけただけのシンプルなものだったそうです。
日本には桃を使ったスイーツが出回っていないことから、ピーチ・メルバを見かけることはほとんどないですよね。

メルバとはどういう意味?

続いて「メルバ」という言葉に込められた意味について解説していきます。
「メルバ」という言葉は、実はオーストラリアのオペラ歌手である「ネリー・メルバ」が由来となっているのです。

「スイーツ・メルバ」についても、同様であり歌手のネリー・メルバがきっかけで誕生したスイーツなんですね。
ネリー・メルバがロンドンのコヴェント・ガーデンでオペラ「ローエングリン」の公演を行った際、メルバの考案者であるエスコフィエが招待されていました。

そして、エスコフィエは招かれたお礼として「ローエングリン」に関連したスイーツを作成し、ネリー・メルバへと振舞ったのです。
その時に振舞われた特別性スイーツを気に入ったネリー・メルバが「このスイーツの名前は何?」と尋ねたところ、エスコフィエは以下のように答えました。

「ピーチ・メルバと呼ばせて頂ければ光栄です」

このように、メルバという言葉はオペラ歌手の「ネリー・メルバ」が由来で誕生したものだったんですね。

スシローでメルバが食べられる

実は日本でも回転寿司屋である「スシロー」でメルバが提供されています。
しかし、本来のバニラアイスに桃を乗せたピーチ・メルバとは違い、バニラアイスの下地に様々な物を乗せたスシローオリジナルのメルバとなっています。

その名も「北海道ミルクレープメルバ」という商品であり、バニラアイスの下地にミルクレープとフローズンストロベリーを添えたスイーツとなっています。
スシローで提供しているスイーツの中でも特別人気が高く、スシローに行くと毎回注文してしまうという人も多いようですね。

また、過去には「安納芋メルバ」「ティラミスメルバ」「まるごとイチゴのレアチーズケーキメルバ」などの様々なメルバが提供されていました。
ぜひ、スシローでお食事をする際には「北海道ミルクレープメルバ」や期間限定の新作メルバを注文して味わってみてくださいね。

メルバの付く他の料理

メルバの付く料理が他にもないかと調査してみたところ、他にも存在することがわかりました。
最後にそれぞれがどのような料理なのかについて解説していきますね。

メルバトースト

メルバ意味
まずは「メルバトースト」についてですが、メルバトーストはスイーツではなく普通のお食事です。
食パンを薄切りにしたものを、焦がさないようにカリカリになるまで焼き上げたものが「メルバトースト」と呼ばれるそうです。

コース料理などを注文した際に、スープと一緒に薄切りのトーストが提供されることがありますが、まさにそれが「メルバトースト」なんですね。
スープの付け合わせ以外では、フォアグラやチーズなどと一緒に提供されることが多いようです。

実はこのメルバトーストの「メルバ」についても、オペラ歌手の「ネリー・メルバ」が関係しているそうです。
名前の由来は諸説ありますが、メルバがしっとりしたパンが苦手だったことから、食パンを薄く切ってカリカリに焼き上げたことから誕生したと考えられています。

また、ダイエットをしていたメルバのために、食パンをなるべく薄切りにして提供したことから誕生したという説も存在しています。
このように、メルバトーストの発祥については諸説ありますが、メルバトーストもネリー・メルバが好んで食べていたことに関係があるんですね。

メルバ・ガーニチャー

続いて「メルバガーニチャー」についてですが、これもネリー・メルバに関係する料理です。
メルバ・ガーニチャーは、トマトに鶏肉とトリュフ、キノコ類を詰めて、ヴルーテソースをかけた料理となっています。

この料理についても「ピーチ・メルバ」を考案したオーギュスト・エスコフィエによって作られたものなんですね。
基本的に「メルバ」の名のついた料理はエスコフィエが創作したものであり、メルバを讃える意味で作られたものが多いのです。

メルバ・ソース

最後に「メルバ・ソース」について解説していきます。
メルバ・ソースはラズベリーとアカスグリを使って作られたピュレであり、甘いことからどちらかというとスイーツに近い料理ですね。

このように「メルバ」が付く名前の料理は数多く存在していますが、日本では「メルバ」といえば基本的に「ピーチ・メルバ」を指します。
また、バニラアイスの上に桃以外のものを乗せたアレンジメルバも見られますので、気になる方はぜひ味わってみてくださいね。

以上が「メルバとはどういう意味?」というスイーツの雑学でした。


注目記事


他にも、こんな雑学がお勧めです。
タルタルの意味とは?タルタルソースの語源・由来を解説!
伯方の塩はメキシコ産なのに日本産とされている理由。
懐石の意味や語源由来、懐石料理ってどんな料理のこと?

まとめ

メルバとは主に「ピーチ・メルバ」のことであり、バニラアイスの上にバニラシロップに漬け込んだ桃を乗せ、ラズベリーソースとアーモンドスライスを乗せたスイーツのことである。
オーストラリアのオペラ歌手である「ネリー・メルバ」のために作られたことが由来で「メルバ」と呼ばれるようになった。
「ピーチ・メルバ」以外にも、ネリー・メルバのために作られた「メルバトースト」と呼ばれる料理も存在する。
日本ではスシローで定期的にメルバの付くスイーツの提供を行っている。