点字ブロックの日の由来と面白い雑学、3月18日の今日は何の日?

意外と知られていない点字ブロックの種類

街中や駅を歩いていればどこにでも見かけるようになった点字ブロックです。
目の見えない方にとってはとても大事なものだと思いますが、普通に生活している人にとってはいまいち馴染みのないものですよね。

そんな点字ブロックは2種類に分類され、それぞれ意味を持っている事を知っていましたか?
今回はそれぞれの点字ブロックの意味について解説します。

誘導ブロック(線状ブロック)

まずは誘導ブロックについてです。
誘導ブロックについては、線が並んだ形状をしているため「線状ブロック」とも呼ばれてます。

視覚障害者の方はこのブロックの線を靴底や杖で確認しながら線の方向へ歩くこととなります。
また誘導ブロックが設置してある場合は、前方に危険の可能性がある、もしくは歩行方向を変更する必要性を予告する意味合いも兼ねています。

街中や駅に設置されているのを多く見かけますが、視覚障害者の方にとってはそれほど周囲が危険に溢れている状態であり、進路方向や近くに危険があると伝えるために設置されているのです。
街中は道路に飛び出したり障害物が多かったり、駅だとホームに落ちては大変な事になりますからね。


警告ブロック(点状ブロック)

続いては警告ブロックについてです。
警告ブロックは危険な場所であったり、誘導対象の施設がある場合にそれを示すために設置されているブロックです。

その見た目から「点状ブロック」とも呼ばれています。
このブロックについては文字通り危険を警告するためのものなので、階段前や横断歩道前、障害物の前、駅のホームなどに設置されています。

また、点字ブロックの方向が2方向に分かれる場合に、分岐を示す目的としても使われます。

黄色である意味

点字ブロックの色は黄色で統一されていますが、これにも意味があります。
そもそも目が見えない方を対象にして設置されたブロックなので、色を付けている意味がないように思えますよね。

しかし、視覚に障害を持っている人にも全く目が見えない「全盲者」と、かすかに視覚がある「弱視者」がいます。
黄色である理由は「弱視者」のためであり、黄色にすることによって「弱視者」の方でも視認しやすくなり、点字ブロックを目印にして安全に歩いてもうら事も目的としています。

以上が点字ブロックの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(3月18日)
精霊の日
点字ブロックの日
ホタテの日
防犯の日

■明日は何の日?(3月19日)
ミュージックの日
カメラ発明記念日
シュークリームの日
松阪牛の日

■昨日は何の日?(3月17日)
春のお彼岸入り
漫画週刊誌の日
セントパトリックスデー
いなりの日
減塩の日
国産なす消費拡大の日