郵政記念日の由来と面白い雑学、4月20日の今日は何の日?

昔の郵便配達員は拳銃を所持していた

明治初期にそれまでの「飛脚制度」から「郵便制度」へと移行した事は解説しました。
郵便制度が始まったばかりのころは、郵便配達員が拳銃を所持していたって知っていましたか?

郵便制度が始まって以来、郵便物の中に入っている現金や荷物そのもの目的とした強盗事件が多発したそうです。
そのため、郵便配達員は自分の命や荷物を守るために拳銃の所持が法律で認められていたそうなんです。

この法律は明治6年から始まって、昭和24年になるまで護身用の拳銃である「郵便保護銃」と呼ばれる短銃を所持し、郵便配達員は自分の身を自分で守っていたのでした。
現在の日本では考えられませんが、当時の日本と今の日本では治安の悪さは比べ物にならないでしょうし、強盗に狙われやすい郵便配達員はまさに命懸けで荷物を運んでいたんですね。


日本の切手は実はたったの5人でデザインしている

現在の日本では年間を通して約40種類の切手が発行されていますよね。
実は切手のデザインを専門としているデザイナーさんがいるんです。

日本のすべての切手は日本郵便の「切手デザイナー」という専門家によって作成されて、しかもその人数はわずか5人しかいないそうです。
5人しかいないことから仕事も大変そうですが、自分のデザインした物が全国を流通すると考えるととてもやりがいのある仕事に見えますよね。

切手のデザインの原画は手書きで作成されます。
本物をスケッチして原画を作成することもありますが、ものによっては写真などを参考にして原画を描きあげているそうです。

出来あがったデザインをパソコンに取り込むことでデータ化した後は、国立印刷局によって切手に印刷されるそうです。
一つの新しい切手が完成するまでにはなんと半年という時間がかかっているそうです。

以上が郵便の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(4月20日)
郵政記念日
青年海外協力隊の日
女子大の日
ワインの日
発芽野菜の日

■明日は何の日?(4月21日)
川根茶の日
民放の日
漬物の日
myDIYの日

■昨日は何の日?(4月19日)
穀雨
地図の日
飼育の日
シュークリームの日
松阪牛の日