胃腸の日の由来と面白い雑学、12月11日の今日は何の日?

別腹は本当に存在する?

甘いものは別腹」などの言葉が存在するように、自分の大好物であればたとえお腹がいっぱいだったとしても不思議と食べられてしまいますよね。
人間の身体には胃腸は一つしかありませんが、実際に「別腹」というものは存在しているのでしょうか。

実は「別腹」については実際に存在していて、大好物などを目の前にすると胃や消化管の運動が活発になって、先に胃の中にあった食べ物を小腸に押し込んでしまうんですね。
この時に胃の中にできるスペースがいわゆる「別腹」の正体だったのです。

大好物を見ると脳から「オレキシン」と呼ばれるホルモンが分泌されるのですが、このホルモンが食欲を刺激することによって別腹を作り出すとされています。
「甘いものは別腹」という言葉がありますが、食後に甘いものを食べることが多いことから出来た言葉であり、実際には甘いものなどに関わらず、自分の大好物であれば脳が刺激されて「別腹」が出現するようになっています。


胃酸によって胃が溶けない理由

人間が生きている限り胃は活動をし続けて、人間が意識をせずとも食べ物が入ってきた時には胃酸を出して栄養を吸収しやすいように食べ物を紹介しています。
この「胃酸」は無色であり無臭の強酸性の液体となっていて、大体のものは溶かしてしまうほど強力なものとなっています。

しかし、なぜこのような胃酸が常に胃袋で分泌され続けているのに胃が消化されてしまわないのでしょうか。
まずは、胃には胃壁を守る粘液が分泌されていて、これは胃酸が分泌され始めると一緒に分泌されるため、これで胃壁をカバーしているのです。

また、胃壁からも塩酸を中和する物質が分泌されています。
胃の粘液が分泌された後に、この塩酸を中和する物質が粘液と胃壁の間に張り巡らされて、胃の壁をガードしているのです。

この2種類のガードが弱くなってくると、胃酸の強さに胃壁が負けてしまって炎症などを起こし、胃を痛めてしまっているのでした。
以上が胃腸の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(12月11日)
ユニセフ創立記念日
胃腸の日
百円玉記念日
国際山岳デー
麺の日
おかあちゃん同盟の日

■明日は何の日?(12月12日)
漢字の日
バッテリーの日
明太子の日
杖の日
わんにゃんの日
育児の日

■昨日は何の日?(12月10日)
世界人権デー
ノーベル賞授賞式
アロエヨーグルトの日
イカの日
コッペパンの日