イルカの睡眠方法がとても器用、半分眠って半分起きる。

今回は「イルカの睡眠方法」ということでイルカにまつわる雑学を紹介します。
人間に限らず、普通の動物は眠る時に両目をつぶって睡眠をぐっすりととりますよね。

しかし、あまり知られていませんが、イルカは半分眠って半分起きることが出来るとても器用な動物なのです。
それでは、イルカはどのような方法で半分眠って半分起きるという睡眠をとっているのでしょうか。

イルカの睡眠方法は器用

それではさっそくイルカの睡眠方法について詳しく解説していきます。
水族館などでも観察することが出来ますが、片目をつぶった状態で泳いでいるイルカを見かけることがあります。

これは半球睡眠と呼ばれる睡眠方法で、冒頭でも解説しましたが半分眠っていて、半分起きている状態なんですね。
人間は眠りながら寝返りなどをうちますが、イルカはこの睡眠方法を使って泳ぎながら眠ることが出来てしまうのです。

イルカの半球睡眠

人間の脳が左右に分かれているように、他の多くの動物の脳も左右に分かれています。
半球睡眠の「半分眠って半分起きる」は「脳の片側を眠らせて、片側を起こしておく」という睡眠方法なのです。

そして、開いている方の目で常に周囲を警戒して、危険が近づいた場合にとっさに行動できるようにしているんですね。
海の世界では、常にサメなどの外敵に襲われる危険に晒されているため、寝ている状態でも注意が向けられるようにこのような進化を遂げたとされています。

また、子供のイルカがいる場合には、子育てに忙しく親イルカには熟睡している時間がありません。
子供のイルカは食事や睡眠をとる時や泳ぐときにも親イルカの手助けが必要となります。

そのため、親イルカは半球睡眠をうまく利用して、片時も目を離さずに子育てをしているんですね。

鳥も半球睡眠を行う

イルカ以外にもカモメやアホウドリといった鳥も半球睡眠をとります。
渡り鳥たちは他の地域に移り住む際に、長距離を移動しなければなりません。

海上に木などは生えていませんし、当然ながら熟睡すると海に落下してしまいます。
そのため、移動中は半球睡眠をとりながら飛ぶようにしているんですね。

熟睡することもある

イルカは一生の全ての睡眠を半球睡眠で取ることはなく、もちろん人間と同じように熟睡することもあります。
主に夜間などに熟睡をすることがありますが、熟睡をしているイルカは水面にプカプカと浮いた状態になります。

この浮かんだイルカが水面に漂っている様子がログ(丸太)のように見えることから、イルカの熟睡は「ロギング」と呼ばれているそうです。
なぜ水面で眠っているのかというと、イルカは人間と同じ哺乳類で肺呼吸をしているからなんですね。

人間が水中で空気を吸い込むことが出来ないように、イルカも水面に顔を出して呼吸をしなければ酸欠で死んでしまうのです。
運が良ければ水族館で水面をプカプカと漂って熟睡しているイルカの姿を見かけることがあるかもしれませんね。

以上がイルカの器用な睡眠方法についてでした。


注目記事


他にも、こんな雑学がお勧めです。
マグロが止まると死ぬ理由、回遊魚はなぜ泳ぎ続けるのか。
シュークリームの名前の由来、英語ではないですよ!
パイナップルを食べると舌が痛くなる理由、食べすぎには注意?

まとめ

イルカは片目をつぶり、片側の脳だけを起こした状態にし、もう片側の脳を眠らせる半球睡眠という睡眠方法を取る。
半球睡眠をとることによって、常に周囲を警戒して外敵から身を守ることが出来る。
また子供のイルカは親イルカの食事や睡眠のフォローや、普段泳ぐときにも補助が必要となるため、半球睡眠をしながら子育てをしている。
水面に漂って呼吸をしながら熟睡を取ることもあり、ログ(丸太)が漂っているように見えることから、「ロギング」と呼ばれている。