ウインナーとソーセージの違いって何なの!?

この雑学では、「ウインナー」と「ソーセージ」の違いについて解説します。

雑学クイズ問題

ウインナーとソーセージは何が違う?
A.長さ
B.太さ
C.違わない(ソーセージはウインナーの一種)
D.違わない(ウインナーはソーセージの一種)

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

ウインナーとソーセージの違いって何なの!?

ウインナーとソーセージの違いって何なの!?

ウインナーとソーセージって同じなんじゃないの?

皆さんはウインナーとソーセージの違いって説明できますか?
普段から日本の食卓にも欠かせないウインナーやソーセージですが、その違いがわからずに食べている方がほとんどですよね!

少し考えてみても、やっぱり同じなんじゃないの?と思ってしまいます。
今回はそんなウインナーとソーセージの違いについて簡単に解説しちゃいます!

この記事を読んで、次に「ウインナー」や「ソーセージ」を食べた時には、ぜひこの記事で学んだ雑学について披露しちゃってください!
それでは、さっそくその違いについてふれていきましょう!


実はウインナーはソーセージの一種!?

ウインナーについて調べてみると、実は「ウインナーソーセージ」の略であり、ソーセージの一種であることがわかりました。
確かに一口にソーセージといっても、魚肉ソーセージなどもありますし、色々な種類がありますよね!

そう考えると「ウインナー」が「ソーセージ」の一種であることは納得できます。
それでは、そもそも「ソーセージ」とは何なんでしょうか?

「ソーセージ」とは、肉を挽肉にして味付けなどをしたうえで、腸などに詰めたものの総称となります。
挽肉を腸に詰めたものを見た時には、とりあえず「ソーセージ」と言っておけば間違いないということですね!

先ほど、色々な「ソーセージ」があると説明しましたが、具体的にはどのように呼び方を分けていたのでしょうか!
以前は、「何の動物の腸に詰めるか」によって呼び方が変わっていたそうです。

しかし、昨今では人口の皮(ケージング)に詰められていることがほとんどのため、この呼び分けではなくなりました。
最近では、人口の皮(ケージング)の「太さ」によって呼び方を変えているそうです。

具体的な太さなどを挙げながら、色々な種類のソーセージを紹介します!

ウインナーソーセージ

昔は羊の腸に挽肉を詰めたものをウインナーソーセージと呼んでいたそうです。
しかし、今では、20mm未満の太さのソーセージのことをウインナーソーセージと呼びます。

フランクフルトソーセージ

昔は豚の腸に挽肉を詰めたものをフランクフルトソーセージを読んでいたそうです。
今では、太さが20mm~36mmのソーセージの事をフランクフルトソーセージと呼びます。

ボロニアソーセージ

昔は牛の腸に挽肉を詰めたものボロニアソーセージと呼んでいました。
今では、太さが36mm以上のソーセージをボロニアソーセージと呼びます。

続いては、太さ以外でも区別されるソーセージについて紹介します。

チョリソー

チョリソーと聞くと、「辛いソーセージ=チョリソー」とイメージする人が多いのではないでしょうか?
しかし、チョリソーの本場スペインでは、辛みが少ないそうです。

それでは、何をもってして「チョリソー」なのでしょうか?
実は「挽肉ではなく、刻んだ豚肉を使う」のが本来のチョリソーのようです。

チョリソーが「辛いもの」として伝わったのは、メキシコ経由で伝わってきたためとされています。

ドライソーセージ

ウインナーとソーセージの違いって何なの!?
ドライソーセージの種類としては「サラミ」や「カルパス」が挙げられます。
水分量が35%以下だと「サラミ」となり、水分量が55%以下となると「カルパス」と呼ばれます。

魚肉ソーセージ

実は魚肉ソーセージは日本オリジナルのソーセージなのです!
魚肉ソーセージはスケトウダラなどの冷凍すり身50~60%に、豚脂、調味料と香辛料を混ぜ、練り合わせたものを指します。

歴史は意外と古く、大正時代から魚肉ソーセージが存在していたそうです。


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「D.違わない(ウインナーはソーセージの一種)」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
酒は百薬の長!飲酒の適量とはどれくらい?
江戸時代、オナラをした人の身代わりになる職業が存在した
蚊に刺されやすい体質とその理由とは!?

まとめ

ウインナーとソーセージに違いはなく、ウインナーは「ウインナーソーセージ」の略で、ソーセージの一種である。
以前は何の動物の腸に挽肉を詰めるのかによって呼び方を区別していた。
しかし今は人口の皮(ケージング)を使用するようになったため、太さで区別している。
ウインナーソーセージが20mm未満、フランクフルトソーセージが20mm~36mm、ボロニアソーセージが36mm以上である。
他には、チョリソー、サラミ、カルパス、魚肉ソーセージなどが挙げられる。