110番の日の由来と面白い雑学、1月10日の今日は何の日?

交番の名前の由来

110番に電話をかけると最寄りの「交番」に電話がつながりますよね。
そもそも「交番」という名前の由来については知っていますか?

交番が初めて日本に設置されたのは明治時代になってからすぐのことで、1874年のことだったそうです。
その時には「交番所」という名前で設置され、現在のように警察官が待機できるような小型の建物などは建っておらず、警察官が特定の場所に出向いて交代で立ち番をする場所を「交番」と呼んでいたのです。

元々は「交代しながら立ち番をする場所」という意味から「交番所」と呼ばれていたのですが、建物が建てられてもそのころの名残りが残って「交番」と今でも呼ばれているんですね。
1888年には全国的に「派出所」や「駐在所」という名前に統一されることになったのですが、「交番」という言葉が既に定着していたことから、その後に正式名称も「交番」に改められることとなりました。


なぜ「110番」という番号なのか

もともと全国的に「110番」という番号ではなかったことと、途中で全国的に「110番」という番号になったことは解説しました。
しかし、そもそもなぜ「110番」というダイヤルで全国的に統一され、どういう意図で「110番」という番号が設定されたのでしょうか。

実は「110番」が誕生したころには現在のように番号を押すような電話ではなく、ダイヤル式の電話が主流となっていました。
そのため、ダイヤルを回す時には覚えやすくかけやすいものにしたそうなんですが、「1」についてはダイヤルを最短で回せることと、「0」は最も長いことから最後に落ち着いて回せることから「110番」という番号が設定されたと言われています。

以上が警察の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(1月10日)
明太子の日
110番の日
ひものの日
イカの日
コッペパンの日

■明日は何の日?(1月11日)
鏡開き
塩の日
マカロニサラダの日
麺の日
おかあちゃん同盟の日

■昨日は何の日?(1月9日)
風邪の日
とんちの日
ブルーマウンテンコーヒーの日
クジラの日
パソコン検定の日