鵜飼は実は国家公務員
鵜飼と呼ばれる鵜を使ってアユなどの魚を獲る、日本で古くから行われてきた漁法をご存じでしょうか?
鵜飼には1300年の歴史があり、昔は武家や武将のための接待として催され、獲れたアユは将軍家や公家へと献上されていたそうです。
現在はショーとして行われていることが多いですが、実は鵜飼については国家公務員なのです。
観光地にいる鵜匠についても、基本的には行政職員であるケースがとても多く、環境省から許可を得て鵜を飼っています。
それでは、普通の公務員と同じように一般募集がされているのかというと、世襲制であることが多いため、あまり募集はされていないそうです。
また、基本的には世襲制であり、鵜飼のほとんどは男性ということもあり、女性は鵜飼になれないという暗黙の了解も存在しています。
公務員に失業保険がない理由
民間企業に勤めている人であれば、当たり前のように失業保険に加入していますよね。
失業した後でも、場合によっては最大で300日間の保険金が給付されますし、心強い保険となっています。
しかし、実は公務員には失業保険に加入していないのをご存じでしたか?
そもそも失業保険とは、企業が倒産してしまったり、会社の規模が縮小して職を失ってしまった人向けのものですよね。
そのため、国や地方自治体が民間企業のように倒産してしまったりする可能性がないため、公務員は失業保険に加入する必要がないのです。
やむを得ない理由で公務員をやめなければならない場合もあるため、公務員は自分でなんらかの保険に加入するのも良いかもしれません。
以上が公務員の雑学でした、いかがでしたか?
注目記事
毎日が「今日は何の日?」
あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?
■今日は何の日?(2月13日)
苗字の日
NISAの日
地方公務員法施行記念日
一汁三菜の日
王様の食パンの日
■明日は何の日?(2月14日)
バレンタインデー
煮干しの日
ふんどしの日
自動車保険の日
ひよこの日
■昨日は何の日?(2月12日)
レトルトカレーの日
ボブスレーの日
ダーウィンの日
黄ニラ記念日
わんにゃんの日
育児の日