千円札の日の由来と面白い雑学、1月7日の今日は何の日?

一円札は今でも使える?

現在では最も安いお札が千円となっていますが、古いお札には一円札というものも存在しています。
一円札が発行されたのは1885年のことであり、肖像画には大黒像が採用されていました。

ここまで古い紙幣だと現在では使うことが出来ないと思われるかもしれません。
実は、最も古い一円札も含めて、五円札、十円札、五十円札、百円札、五百円札、すべてが普通にお支払いで使うことが出来ます。

日本銀行のホームページに「現在発行されていないが有効な銀行券」として、2018年現在も掲載されています。
しかし、例え一円札だったとしても、保存状態が良いものだとそれ以上の価値があるため、間違っても普通のお支払いには使わないようにしましょう。


世界で最初に紙幣を発行したのは中国

世界で最初に紙幣が発行され、使われていたのはヨーロッパではなく中国だったそうです。
中国がまだ宋だった時代のころ、「交子」と呼ばれる紙幣が使われていました。

現在では当たり前のように紙幣を使って取引をしていますが、そもそも当時はただの紙でさえ貴重なものだった時代です。
紙を大量に製造する技術はもちろんのこと、文字や絵を印刷する技術においても、当時の中国が頭一つ抜けていたことがわかりますよね。

「東方見聞録」によると、マルコポーロが13世紀に中国を訪れた際に、以下の記録を残しています。
・元の初代皇帝フビライ・ハーンは最高の錬金術師

確かに、ただの紙切れをお金にかえる技術を持っている中国人は、マルコポーロにとっては錬金術師のように見えたのかもしれません。
以上がお金の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(1月7日)
松納め
七草粥の日
爪切りの日
千円札の日
生パスタの日

■明日は何の日?(1月8日)
成人の日
イヤホンの日
勝負事の日
ロックの日
果物の日
歯ブラシ交換デー

■昨日は何の日?(1月6日)
小寒
ケーキの日
色の日
まくらの日
メロンの日
手巻きロールケーキの日