黙阿弥忌の由来と面白い雑学、1月22日の今日は何の日?

能と狂言の違い

「能」と「狂言」はどちらも古くから伝わる伝統芸能ですが、違いを説明するのは難しいですよね。
「能」と「狂言」の違いはその表現方法にあるそうです。

能は文語体である候調で物語が台本に則って展開されていきますが、狂言は会話形式で「~~でござる」と表現されます。
また、表現方法以外にも演じられる内容も能と狂言では違いがあります。

まず「能」についてですが、能では歴史上に実在した重要な人物や武将などを題材として、悲劇的な要素が強い物語などが演じられます。
一方で「狂言」については、登場する人物に名前などがなく、身近で庶民的な内容をコミカルに演じられることが多いようです。


なぜ歌舞伎を演じるのは男性なのか

歌舞伎には女形と呼ばれる役者がいて、女形を演じる役者の動きは完璧に女性らしさを身に付けていますよね。
しかし、男性が女性らしさを身に付けるぐらいであれば、最初から女性役は女性が演じた方が良いと考えたことはありませんか?

なぜ歌舞伎を演じるのは男性だけなのかというと、女性が登場する歌舞伎は風紀を乱すと考えられたからなのです。
そもそも、現代では歌舞伎は男性が演じていますが、もともとは女性も歌舞伎を演じていたそうなのです。

歌舞伎の開祖は出雲のお国という女性だったとされていて、その後、遊女が踊る「遊女歌舞伎」と変化していきました。
しかし、「遊女歌舞伎」があまりにも風紀を乱すということから、女性が中心だった歌舞伎から女性が消えていき、その後は男性だけが演じるものとして変化していったのでした。

以上が伝統芸能の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(1月22日)
カレーの日
飛行船の日
ジャズの日
黙阿弥忌
ショートケーキの日
禁煙の日
カニカマの日

■明日は何の日?(1月23日)
電子メールの日
アーモンドの日
碧南人参の日
不眠の日
乳酸菌の日

■昨日は何の日?(1月21日)
料理番組の日
ライバルが手を結ぶ日
スイートピーの日
漬物の日
myDIYの日