忍者の日の由来と面白い雑学、2月22日の今日は何の日?

水中にもぐり続けるのは現実には難しい

忍者のイメージとして、池などの水中にもぐって竹筒で外の空気を吸いながら隠れているイメージがありますよね!
しかし、現実的には相当難しいようです。

そもそも人間の身体は水に浮くようになっているため、水中でそのままの体勢をキープし続けることがとても困難です。
手足を動かしてしまい、波がたってしまえば隠れている意味がありません。

池の底に手や足が届く場合は何かにひっかけて体勢を保つことができますが、水中では外も見えないですし音も聞き取ることができません。
そのため、水中に頑張って隠れていたとしてもあまり意味がないように思えます。


猫時計の術

忍者が使う忍術の1つに「猫時計の術」という術があります。
その名も猫を時計とする術です。

当時は腕時計などは存在しなかったため、外ではお寺の鐘を鳴らす回数などで時間を判断するしかありませんでした。
そこで任務中に現在の時刻を確認する方法として使われたのが「猫時計の術」でした。

猫の瞳孔は外の明るさによって瞳孔が細くなったり広くなったりします。
そこで、猫の瞳孔を観察することにより、猫の瞳孔の開き具合によって時間を判断する「猫時計の術」が誕生したのでした。

猫を時計にするという知識は昔の中国から存在していて、戦国時代の武将・島津義弘も使っていたという記録が残っています。
以上が忍者の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(2月22日)
猫の日
ヘッドホンの日
忍者の日
おでんの日
ショートケーキの日
禁煙の日
カニカマの日

■明日は何の日?(2月23日)
天皇誕生日
富士山の日
ふろしきの日
工場夜景の日
不眠の日
乳酸菌の日

■昨日は何の日?(2月21日)
日刊新聞創刊の日
国際母語デー
漱石の日
漬物の日
myDIYの日