クリスマスツリーの日の由来と面白い雑学、12月7日の今日は何の日?

クリスマスツリーを飾る由来

そもそもなぜクリスマスツリーをクリスマスに飾るのかを知っていましたか?
クリスマスがキリストが生まれた日であることからキリストに関係がありそうですが、実はクリスマスツリーとキリストは関係がないそうなんです。

クリスマスに気を飾るようになった最初のきっかけは、北ヨーロッパに住んでいた原住民が冬至のお祭りにカシの木を飾っていたことだったとされています。
カシの木は真冬の過酷な時期でも枯れずに緑色が強い木であることから、永遠に枯れることのない命の象徴だとされていたのです。

そして、その原住民達にキリスト教を布教しようとしたキリスト教徒によって、カシの木をモミの木にすり替えられていき、木の三角形の頂点がキリストであり、下の2つの頂点が人間と生霊だと教えられました。
やがて、キリスト教の信仰が広まっていき、そのままクリスマスにも木が飾られるようになり、クリスマスツリーとなったのです。

クリスマスツリーは北ヨーロッパの原住民にキリスト教を布教するために、その土地の風習とキリスト教を結びつけたことから始まったのでした。


クリスマスツリーの飾りの意味

クリスマスツリーには星やベル、リンゴなど、様々なオーナメントで飾り付けされていますよね。
実はこれらはただ可愛いから、という理由ではなく、一つ一つにきちんと意味があるのです。

・星…キリストが産まれた時に輝いたとされる「ベツレヘムの星」。「輝き」や「希望」を意味します。
・ベル……キリストの誕生を知らせる為に使ったベル。これは喜びのベルとも言われ、邪気払いの意味も持つそうです。
・リボン……「永遠の結び」という願いが込められています。
・ステッキ……羊飼いが迷った羊を群れに連れ戻す際に使ったことから。聖書ではキリストは度々羊飼いに例えられています。「助け合い」を意味します。
・リンゴ……有名なアダムとイブの物語にも出てくる食べ物であることから。知識の樹の実であるリンゴは「豊かな実り」や「幸福」を意味しています。よく飾られている丸いオーナメントボールもリンゴをイメージしています。
・ライト……キリストは「夜を照らす光」と呼ばれており、それを表しています。昔はろうそくでした。
・靴下……サンタクロースのモデルとなった聖ニコラスが貧しい家に硬貨を投げ込んだ際にたまたま靴下に入ったことから。

クリスマスはキリスト教の祭事であるだけに、キリストにまつわるものがほとんどなのです。
見ているだけで楽しいクリスマスツリーも、たくさんの願いが込められていました。

以上がクリスマスツリーの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(12月7日)
大雪
クリスマスツリーの日
世界KAMISHIBAIの日
生パスタの日

■明日は何の日?(12月8日)
レノンズデー
針供養
アルバムセラピーの日
果物の日
歯ブラシ交換デー

■昨日は何の日?(12月6日)
姉の日
音の日
シンフォニー記念日
メロンの日
手巻きロールケーキの日