紙の記念日の由来と面白い雑学、12月16日の今日は何の日?

再生紙は江戸時代から使われていた

現代ではエコの象徴として各企業などが再生紙を取り入れて使っていますよね。
このように現代ではリサイクルが求められるようになっているのですが、実は紙のリサイクルは江戸時代から行われていて、江戸では再生紙が既に使われていたって知っていましたか?

中世ヨーロッパは街中がゴミだらけになり、それが原因となって疫病などが発生した反面、日本人の衛生面はとても高く、リサイクルの意識が高かったことから、江戸の街並はとても奇麗で清潔なものだったとされていあす。
使えるものは限りなく使うという精神から誕生したものに、江戸時代の「浅草紙」というものがありました。

「浅草紙」は江戸中の様々なゴミが集められた後に分別された紙ゴミを再利用して作られたものなんです。
紙ゴミなどの古紙を細かくしてから釜で煮てドロドロにし、冷やした後は水気を切って板の上で叩いて平面にし、その後乾かして再生紙として利用していたのでした。


現代の再生紙は意外とエコではない

再生紙といえば現代のエコの象徴となっていて、再生紙を使っていることをアピールしている企業も増えていますよね。
しかし、実は再生紙についてはそれほどエコではないって事を知っていましたか?

資源を再利用することは良いことなのですが、再生紙を作るためにはそれなりにコストをかけることになるのです。
まず、すでにしみ込んでいるインクを落とすためには大量の石油を使うことになり、その後にはインクを落とした紙を漂白する必要があります。

インクを洗い流したり漂白する過程では当然ながら汚水が発生しますので、汚水を廃棄するのにもお金がかかります。
トータルで見ると再生紙を使うよりも実は新しい紙を買った方がコストを抑えられるといわれているぐらいなんですね。

以上が紙の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(12月16日)
電話創業の日
紙の記念日
フリーランスの日
エコの日
トロの日

■明日は何の日?(12月17日)
飛行機の日
明治ブルガリアヨーグルトの日
いなりの日
減塩の日
国産なす消費拡大の日

■昨日は何の日?(12月15日)
観光バス記念日
年賀はがき引受開始日
ザメンホフの日
お菓子の日
中華の日