国際識字デーの由来と面白い雑学、9月8日の今日は何の日?

面白い漢字の成り立ち

実は漢字には面白い成り立ちから誕生したものがたくさんあります。
その面白い成り立ちから誕生した漢字をいくつか紹介していきます。

まずは「鳩(ハト)」という漢字についてですが、「九」と「鳥」という組み合わせから成り立っている漢字ですよね。
これはハトの鳴き声が由来とされていて、ハトが鳴く時には「クックッ!」と鳴くことから、「ク=九」ということで「九+鳥=鳩」となったのだとされています。

また、「鴉(カラス)」についても鳴き声が由来で成り立っている漢字です。
カラスの鳴き声が「ガーガー!」と聞こえる事から「牙+鳥=鴉」となって「鴉」という言葉が誕生したのだとされています。

鳥を表す漢字以外にも似たような由来で誕生した漢字があります。
それは「蚊(か)」という漢字であり、「蚊」は「虫」と「文」という漢字が組み合わさって成り立つ漢字ですよね。

蚊は飛んでいる時に「ブーン」という音を立てている事から「虫+文=蚊」となったとされているんです。
普段何気なく使っている漢字ですが、調べてみると面白い成り立ちがあったりするんですよね。

おあいその間違った使い方

お寿司屋さんでお会計をしたい時に「おあいそお願いします」と言ったことはありませんか?
「おあいそ」って何だろうと思いつつも、周りの人が使っていたり、はたまた親が使っていたりして、何となく使ってはいませんでしょうか。

実はその「おあいそ」、客側が使うのはNGな言葉なんです。
「おあいそ」は店側が客に対し「お愛想がなくて申し訳ありませんが、お勘定させて頂きます」という意味が込められています。

なので客側が使ってしまうと失礼にあたるかもしれません。
日本ではお土産を渡すときにも「つまらないものですが。」とへりくだった表現をすることが多いですが、「おあいそ」もその一つですね。

お寿司屋さんに行ってお会計をする際には素直に「お会計お願いします。」と伝えるのが良さそうです。
以上が日本語の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(9月8日)
白露
国際識字デー
ニューヨークの日
スペインワインの日
果物の日
歯ブラシ交換デー

■明日は何の日?(9月9日)
救急の日
世界占いの日
栗きんとんの日
ポップコーンの日
クジラの日
パソコン検定の日

■昨日は何の日?(9月7日)
CMソングの日
クリーナーの日
絶滅危惧種の日
生パスタの日