エアメールの日の由来と面白い雑学、2月18日の今日は何の日?

はがきには見えないバーコードがついている

はがきには人間の目には見えないバーコードがついているって知っていましたか?
昔は人間の手によってはがきの仕分けがされていましたが、現在は機械によって自動で仕分けされています。

つまり、機械が読み取るためにバーコードがついているというわけですね!
郵便番号だけでは町名までしか判断することが出来ませんでしたが、バーコードの登場により、何丁目何番地までを判断できるようになりました。

人間の目からは見えていませんが、ブラックライトを当てるとしっかりとバーコードが浮かび上がってきます。


はがきはなぜ葉書と呼ばれるのか

はがきって「葉書」と呼ばれることもありますよね。
なぜ「葉書」と呼ばれるのかを知っていますか?

郵便局の木として指定されている樹木に「多羅葉(タラヨウ)」と呼ばれる樹木があります。
この「多羅葉(タラヨウ)」から生えている葉っぱには面白い特徴があり、葉の裏を爪や先端の尖ったものでこすると、こすった部分が黒くなりまるで鉛筆で字を書くように文字を書けるのです!

戦国時代にはこの「多羅葉(タラヨウ)」の葉に文字を書いて手紙代わりにしていたという説があり、このことから「葉書」という言葉が出来たとされています。
つまり「葉書」の語源は本当に「葉に書いている」ことからきているのでした!

以上がはがきの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(2月18日)
冥王星の日
エアメールの日
嫌煙運動の日
ホタテの日
防犯の日

■明日は何の日?(2月19日)
雨水
プロレスの日
天地の日
万国郵便連合加盟記念日
シュークリームの日
松阪牛の日

■昨日は何の日?(2月17日)
天使のささやきの日
切り干し大根の日
中部国際空港開港記念日
いなりの日
減塩の日
国産なす消費拡大の日